学校の授業までに
怖くなくなる!
泳げるようになる!
大好きになる!
曜日指定はありません!
お好きな日時を選べます。
完全パーソナルレッスン
お申込み
水嫌いな子の特徴
1
ご安心ください!これらは、あるあるです!
✅とにかく水が苦手
✅頑固で、親ではどうにもならない
✅スイミングスクールに行きたがらない
✅出来ない!嫌!ヤダ!と初めから拒絶する
✅家族で行くプールも、水遊びばかり
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
スクールで習えば泳げると思い入会したスイミングスクール、いつも泣いてばかりで
見ている親の方が辛くなるばかり
水泳を習わせたい!水を好きになって欲しい!そんな親心でスイミングを検討中の保護者様は多いと思います。
まずは、この夏家族でプールに行って教えよう!と思ったものの、どうやって教えていいのかわからない!頑なに練習をしない子供、練習をさせようとしてもやらず、せっかくプールに行っても水遊びに夢中。
なぜ、プールは好きなのに練習をしないのか?どうしたら恐怖心をなくしてあげられるのか?色々試したけど、分からない!!!
子供の『出来た!』『楽しい!』『またやりたい!』を引き出す為には、どうしたらいいのか?わからない。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
保護者様の思い込み⓵
2
ご安心ください!これもあるあるです!
✅水を怖がるので、うちの子は水が苦手だと思う
✅習いに行けば、みんなが上手くなると思う
✅出来ない事を一生懸命練習するしかないと思う
✅進級しないのは子供に原因があると思う
・保護者様の思い込み②
3
ご安心ください!これもあるあるです!
✅怖い事を何回も練習すれば出来るようになる
✅不得意部分を強化しなければいけない
✅進級しない理由は話を聞いていない子供が原因だと思う
✅スイミングは、急には上達しないと思う
✅家族とプールで練習すれば上達すると思う
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
これらは、全て思い込みです。
子供の能力は一気に開花する事があります。
私は、この様な状況を何千回と見てきました。
大人やコーチが、上記の思い込みを外す必要があります。
これらを外すと、どうなると思いますか?
・能力向上の要因が、実はプールでの練習ではない意外なところから始まっていた事に気付きます。
・子供の上達に必要な
『気付かせること』
『現在地を見抜くこと』
『ゴールを設定する事』
『子供の言動や行動に寄り添い、共感する事』
『子供の行動、チャレンジを興味深く見る事』
この様な事に気付きます。
・出来ない事を出来る様にする為には、数をこなす事では無いと言う事に気付きます。
・そして、これらは水泳以外でも共通する事だと言う事にも気付きます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
私自身、水泳指導歴22年間、パーソナル水泳指導は14年間行ってきました。
そこで見えてきた事は、「
どんなレベルでも、どんな子供でも、上手くなる方法がある
」という事でした。
スイミングスクールの場合、レベル毎の級に分かれます。
子供は、Bクラスの練習が能力的に合っているとしても、Aクラスに合格しなければBクラスにチャレンジできません。
同じ級の中には、身体の大きさ、身体能力、性格、怖さ、コーチとの相性
等の違いがそれぞれあります。
級に合わせるのではなく、これらを子供に合ったレベルに合わせられたとしたら、子供の能力は爆発的上がります!
出来ないと思っていた事も、伝える言葉掛けを変えるだけで出来てしまう事はよくある事です。
それは与えられた練習メニューに合格し進級してバッジをもらう以上に満足度の高いものになります。
指導者は、自発的気付き【
自ら気付く様に、自ら体験できる様に
】促していく必要があるのです。
お申込み
レッスンの流れ
レッスン前日まで
・お子様のご様子
・現在のレベル
・達成したい目標
・興味関心事
・呼び名
・得意な事
・苦手な事
・知らせておきたい事
・心配、不安な事
等をお互いにやり取りします。
(ライン・メール)
レッスン当日
1人1人の現在地リサーチを行います(会話、言動、行動からリサーチします)
頂いた目標をゴールとし、それに繋がる様なスモールステップを設定する。
そして、少し勇気を出せば簡単に出来る事を数回ごと、数分ごとに繰り返します。
レッスン後
60分後には、出来た!が増えてキラキライキイキし始め、自ら練習に取り組むようになり、自分自身に夢中になります。
60分で大変身するレッスンは、子供だけでなく、保護者様も驚く嬉しい結果になります。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
この様な子が対象です!
水が苦手で怖い、お風呂も苦戦
頑固で嫌なものが、ハッキリしている
スイミングは、
習いたくないと言う
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
生徒様のレッスン感想
驚きの2回レッスン
小学校1年の娘がプールの授業で泳げるお友達を見て自分も上手に泳げる様になりたいと一念発起。
しかし、親の私では教えられず、スイミングスクールのグループレッスンではスケジュールがあわず、困っていたところ、インターネットでAKOSWIMを知り、今回お願いしました。
初回は緊張していた娘でしたが優しく丁寧に教えてくださって、とても安心してお願いできました。
また、いつもは怖がって頭のてっぺんまで潜ることができなかった娘でしたが、たった1回のレッスンで潜ったままビート板でバタ足ができるようになりました!
お水を怖がっていた娘ですが、恐怖心もだいぶ減ったようです。
来年の夏までに泳げるようになる目標に向かって、先生にサポートいただいてがんばります。
初のプライベートレッスン
レッスン後ラインでのアフターフォローをいただきました。
とても詳しく書いていただき、子どもたちにも伝え
2人とも自信を持ったようで、次のプールが待ち遠しいようです。
見ていると、みるみると成果が上がっていくので感動しました。
たった2回のレッスンでここまで泳げるようになり、とても感謝しています。今年のプールは学校も遊びも去年とは違い、チャレンジできることが楽しみです。
たくさん練習にも行きたいと思います。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お申込み
AKOSWIMコーチ
プロフィール
すぎうら しのぶ
杉浦 しのぶ
茨城県にある大手フィットネスクラブ入社、フィットネスおよびスイミングインストラクターとして9年間勤務。
大学生まで続けてきた柔道で沢山の怪我をし、身体のケアに興味を持ち整体師の資格を取得。
水泳指導において、人それぞれの能力を活かす個別指導の重要性に気付き、パーソナル水泳指導を開始。
過去、与えられている安定した会社環境の中で、自分の身体と心がある限り会社の為にと酷使していた時期があった。
やればやる程にやる事が増え、時間外の作業が増えていった。
そんな時、自分を大切にする事や可能性を拡げる事を忘れ、日々楽しさを感じていない自分に気付く。
人生において一番大切な事は何かを考え、憧れや夢であった海外に1年間滞在する事を決意。
行動が全てであり、可能性を拡げるのも、狭めるのも全て環境ではなく自分自身である事を実感。
2011年、水泳を始めよう!と決意した人達の目標達成こそが使命だと感じ『しのぶ塾』を立ち上げた。
2019年娘(逢虹あこ)の死をきっかけに、AKOSWIMに名称を変更する。
2025年より、技術指導以上に『達成感、自己肯定感』を感じられる環境を提供したい!と思い、AKOachivementに屋号を変更した。
AKOachivementは、AKOswim(水泳)/AKOtaiiku(体育)/AKOyagai(野外)の3つを主に活動している。
表示したいテキスト